fc2ブログ

Welcome to my blog

福ねこ食堂

Archive: 2017年01月

 オープンまであと1ヶ月!

オープンまであと1ヶ月となってしまいました。なんか不安の波が押し寄せてきます…。ここまで来てしまったので、「やっぱり私には荷が重すぎるからやめる!」というわけにはいかず、もう後戻りはできないんだからやるしかない!がんばります!1月21日 内装工事の様子カウンターやベンチがほぼ出来上がっています。キッチンキッチンももう少し。全部あともう一息。今週は寒くなりそうなので、大工さん達にも申し訳ないです。真冬に暖...

 たまにはゆっくりと

開業準備で忙しい最中、たまにはゆっくりお出かけでも。まず、うつわ屋さんのフランジパニさんで、器作家 岡崎順子さんのお雛様を限定販売されていたのでお買い物。この表情、ほっこりします。そして、フィンランドデザイン展@福岡市博物館へ。中の展示品の写真撮影はできませんでしたが、100年以上前の器や家具などがあり、すごく昔のデザインなのに、全然古くさくないのはすごいことだなぁと…。日本の明治、大正、昭和初期の物も...

 内装工事 1月19日の様子

本日の内装工事の様子です。カウンターがだいぶ出来てきました。とても丁寧に作業を進めていただいてます。...

 内装工事 1月14日の様子

内装工事、ずいぶん形が見えてきました。全体ここがキッチン奥がねこ部屋、手前がキッズルーム狭い店なので、ねこ部屋には2畳ほどしかスペースがとれませんでした。なので、ねこ部屋に同時に入れるのは一組(3名位まで)になります。みなさん、寒い中作業を頑張っていただいてます!...

 十日恵比須神社 正月大祭

昨日は1月10日。博多の十日恵比須神社の正月大祭、本えびすの日だったので、商売繁盛祈願に行って来ました。何年か前に一度だけ参拝したことがありましたが、相変わらずの凄い人でした。出店がたくさん並んでいたけど、早めに夕飯を食べてから行ったので、出店には目もくれずに参拝の列に並びました。私達が着いたのが18時頃でしたが、すでに参道には長い行列が…。結局お参り出来たのは20時頃で、2時間並んでましたよ。その後、福...

No image

 開業届と飲食店営業許可申請

飲食店を経営するにあたり、役所に提出すべき届け出があります。まず、個人事業開業届。これは必須ではないかとおもいますが、私の場合、子供の学童へ提出する書類が必要だったので届け出しました(去年の途中で会社を辞めているので、どのみち確定申告をしなければならないしっていうこともあり)。これは、管轄の税務署の窓口で、「個人事業の開業届をしたい」と伝えれば、ものの15分くらいで手続きできます。届け出書類の控えが...

 工事は着々と…

1月6日より工事が始まり、今日で3日目(日曜日は休み)。着々と進んでいる模様。別件ですが、我が家のねこさん達の現在の姿。本当に仲良しの二人❤…と言ったらきっと皆さん信じてしまうかと思いますが、キジ白のルナ姐さんが「自分はねこじゃない」と思い込んでおり、どうしても新入りの茶色いヤツの存在を受け入れられないみたいで、本当はめっちゃ仲が悪いのです💔たまたま私の膝の奪い合いの結果、これで落ち着いたというか…。な...

 本日より内装工事着工しました!

本日より、いよいよ内装工事が始まりました!やっと動き始めて楽しみでもあり、本当にやっていけるのかと不安でもあり、なんか複雑。動き始めたものは止められない。進むしかないですね!がんばるぞー❗...

 物件探し再開、そしてやっと…

決めていた物件が駄目になり、新たな物件探しを始めたところ、やはり何軒も「ウチはねことかダメだから」と冷たくあしらわれました。そんな中、「もともと雑貨やさんだった物件で、良さそうなところがある」と、連絡をくれた不動産やさんがあり、すぐに内覧予約をして見に行きました。その際、前の物件のように、ふたを開けてみたらダメだった…ってことにならないように、内装工事や設計をしてくれる方にも一緒に見に来ていただき...

 こんなに大きくなりました

我が家に来た頃は、こんな感じだったローくん8ヶ月になり、最近だんだんとお餅化してきた。きなこ餅風。これはこれで可愛い。...

 ひどすぎる(・・;)

実家から家に帰ると、カーテンがこんなことに…犯人(にゃん)は…茶色い方…やっぱり…(´д`|||)...

No image

 難航する物件探し

物件探しはただひたすら難航しました。まず、西新界隈の飲食店可物件が少ないし、飲食店可でも広すぎて賃料が高過ぎる物件だったり、そんなに魅力的でない居抜き物件の居抜き料がやたら高かったりする。でも、とりあえず、ひととおりの物件にダメ元で、「猫カフェをはじめたいのですが、ねこの飼育は可能でしょうか」との問い合わせをするも、ほぼほぼ二つ返事で「ねこなんていいわけないでしょ」的な冷たい感じで回答がくる。中に...

No image

 飲食店開業のための資格と資金調達

飲食店を始めるにあたって、調理師や栄養士といった資格が必要だと思われがちですが、実はそういった資格は必要なく、食品衛生責任者という、一万円払って1日講習を受ければ誰でも取れる資格だけで開業できます。なので、わりと敷居が低くて、資金さえ調達できればお店を開くことは簡単です。資金の調達は、私の場合は自己資金+福岡市の創業者融資(←銀行さんに申込をします)と日本政策金融公庫さんとの協調融資をお願いしました...

 猫カフェを始めるための資格

動物を扱うお店(ペットショップ、ペットホテル等)を経営するには、各都道府県に動物取扱業の届け出をし、登録しなければなりません。猫カフェも登録が必要で、展示と保管というカテゴリーで登録することになると思います。動物取扱業には第一種と第二種とあり、営利目的で動物を利用する場合は一種、非営利なら二種の登録が必要となります。福ねこ食堂は、保護猫を譲渡するところなので、おそらく二種になると思います。登録をす...

 あけましておめでとうございます

私の故郷、阿蘇の初日の出昨年、熊本は大地震に見舞われ、試練の年でした地震の直後、福岡から何度か、少ないながらも支援物資を届けたときのこと。ライフラインが全滅している中、「何か困ってることはないか、必要なものはないか」と聞くと、みんな口を揃えて「ただちょっと不便なだけだから大丈夫!」と答え、みんな大変なのに前向きで笑顔なんです。地元の人達の芯の強さに感銘を受けました。今年は私にとって、開業という大き...